株式会社大興

株式会社大興

Safety安全への取組

2024年度安全方針(2024.4.1~2025.3.31)

安全は企業の根幹。安全を事業活動における最優先とし、プロとしての自覚を持ち、お客様の信頼に応え、
社会的責務を果たすため、以下を定め実施する。

 

スローガン

安全で、つくる品質
安全で、えられる信頼
安全に妥協せず、安全を最優先に考える企業風土づくり

法令を遵守し、マナーを守り、プロとしての誇りある運転・作業を実施する。

安全衛生体制を確立し、自らを高め、ひとを思いやり、明るく活力ある環境を目指す。

 

2024年度安全目標(2024.4.1~2025.3.31)

安全目標

 

2024年度安全計画(重点施策)

5S(整理 整頓 清潔 清掃 躾)の強化

1.チェックシートの作成と活用。
2.安全環境部が不定期で巡回指導を実施。

法定速度厳守と適正車間距離の徹底

1.運行速度 法定速度厳守。
2.前の車両と2秒車間を開ける。0102運動。

点呼体制の強化

1.健康状態の確認。制服の正しい着用。適切な安全装備。
2.点呼者の増員。運行管理者の増員。基礎講習及び一般講習の受講。

事故災害の報告及び再発防止対策の確立

1.事故速報の迅速な報告。
2.再発防止対策の策定、実施、確認及び保管、集計、検証。

安全大会の定期的開催

年1回 全員参加

安全パトロールの強化

1.パトロール報告書の策定。
2.社内、荷主への報告書の展開。

 

自動車事故報告規則に規定する事故の統計

・令和5年目標“事故0件”⇒ 事故0件達成!!

・わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故⇒ 0件!!

 

運行管理

安全性向上のため、全車両にデジタコ、ドライブレコーダーを装着しています。 そのデータから、運行管理者が走行スピードやブレーキのタイミング等、安全運転を指導します。

また、運行管理者・補助者による対面点呼を出庫時と帰庫時に実施。

体温、血圧、アルコールチェック等、乗務員の体調を確認した上で、指示事項を伝達したり、業務の状況をヒアリングします。

また事故発生時には速やかに会議を開催し、原因の究明と再発防止に努めています。

 

安全講習会

各営業所毎に、定期的に安全衛生会議を開催し、最新の法令に対応した指導を行います。

また、直近で発生した事故を分析し再発防止策を検討する他、実際の映像を見ながら、事故回避能力を高める危険予知トレーニングを行っています。

新しい現場が始まる前には、当社及び協力会社の乗務員に対し、元請の安全担当者による工事概要や現場の安全対策について周知会を開催し、安全意識の共有を図ります。

 

安全運転教育

入社後、プロドライバーとしてトラックを運転する際の心構えや安全を確保するために順守すべき基本事項について指導します。

その後、添乗指導により、事故につながる危険な運転癖や運転方法を指摘し、法定ルール、社内ルールを実践するよう指導します。

ダンプ、積載車、トレーラー等、乗務する車種ごとに、荷積み・荷下ろし等、適切な荷物の取り扱いについて訓練します。

社内訓練の他に、荷主による指導や試験を受ける場合もあります。

デジタコデータに基づく運転指導

デジタコデータに基づく運転指導

ドラレコ映像を使った危険予知

ドラレコ映像を使った危険予知

点呼と指示事項の伝達

点呼と指示事項の伝達

安全会議

安全会議

ミーティングでの安全確認

ミーティングでの安全確認

指導員による走行指導

指導員による走行指導

 

安全・安心・信頼のGマークを取得

荷主企業がより安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするために、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が

厳しい評価をし、認定した事業所です。

Gマークは安全性優良事業所のみに与えられる安全・安心・信頼の証しです。

埼玉営業所 2026年末まで Gマーク
名古屋営業所 2027年末まで
名古屋港営業所 2025年末まで
千葉営業所 2027年末まで

 

安全意識を共有し、安全行動を徹底すること。

安全を事業活動における最優先とし、プロとしての自覚を持ち、お客様の信頼に応えます。